当院の診療

当院の診療について

当院では膠原病リウマチの診療をはじめ、急な発熱や腹痛、頭痛、鼻水、咳などの風邪の症状はもちろん、インフルエンザの疑いなど様々な体調の変化に対応します。

 

なんとなく調子が悪い、だるい・・・など、原因がよく分からない症状は、まずはご相談ください。

 

少しでもお体に異変を感じることがありましたら、ご相談ください。

河野晋也院長

対象となる患者・症状

風邪、インフルエンザ、花粉症、腹痛、下痢、便秘、不眠、頭痛、めまい、発疹、生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症(高脂血症))・痛風 など

生活習慣病の管理・治療

高血圧症、脂質異常症(高脂血症)、糖尿病・痛風・メタボリックシンドロームなどの予防・管理・治療を行います。

生活習慣病は、食事や運動、ストレス、喫煙、飲酒などの生活習慣。がその発症・進行に関与する病気です。

ライフスタイルを見直すとともに、自分の健康状態をつねに把握しておくことが大切です。

 

実施している検査

レントゲン

胸部・腹部・骨などのX線写真を撮影し、異常の有無を調べます。

 

肺がんの早期発見、肺結核、肺炎・気管支炎などの肺の炎症、肺気腫、気胸、胸膜炎、肺線維症、心臓病、心肥大、胸部大動脈瘤などが分かります。

血液検査

血液を検体として、組織や臓器の働きが正常であるかを調べます。

 

肥満度、血圧、総コレステロール、HDL-コレステロール、LDL-コレステロール、中性脂肪、赤血球数、ヘモグロビン、白血球数、クレアチニンなどが分かります。

尿検査

尿中の蛋白や糖・血液の有無を分析し、腎臓と泌尿器の状態を調べます。

 

腎疾患、尿路系の腫瘍(腎盂癌、尿管癌、膀胱癌)、代謝障害(糖尿病、その他)、肝機能障害などがわかります。

心電図

 

心臓の動きの変化を波形として記録し、その乱れから病気の兆候を調べる検査です。

 

不整脈、心筋梗塞、狭心症などが分かります。